引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1761389428/
自分がセキュリティエンジニアなのもあるけど俺がもしそれやったら一発で懲戒処分だわ
言うて営業だろうと割と機密情報扱うだろうけどさ
言うて営業だろうと割と機密情報扱うだろうけどさ
この記事への反応

S Work車両完全否定

俺乗ったのそれだわ
隣の席の人材関係?の営業マンはUSBのドングルでモバイルネットワーク繋げて打ち合わせしてたな
隣の席の人材関係?の営業マンはUSBのドングルでモバイルネットワーク繋げて打ち合わせしてたな

スタバは?

それもアウト
まあただの資格勉強ならいいだろうけど
まあただの資格勉強ならいいだろうけど

帰り道でレポート綴るくらい許して

キーボードカタカタやってもいいよみたいな席を取ってみたけど
新幹線のWi-Fi弱すぎて全く仕事できなくて結局寝てた
新幹線のWi-Fi弱すぎて全く仕事できなくて結局寝てた

飯食って酒盛りする奴よりマシだ

これ
匂いがヤバい
匂いがヤバい

ネカフェで隣のやつがリモート会議始めた事あるわ

責任取れる立場なんじゃないの

普通に許されるくらいの情報だからじゃないの?

一回見積書を作成している奴いたぞ…

石灰で温めるやつ電車との相性悪すぎやな

名古屋まで2時間足らずなら仮眠でも取ったほうがマシだ

海外だと飛行機搭乗中に仕事するエンジニアすらいるとか
アホかと
アホかと

仕事でOSSに貢献してる人も居るし

エンジニア様だって電車でSlackの通知確認したりはするでしょ
それだって厳密には社外秘じゃん?
それだって厳密には社外秘じゃん?

そんなバカな真似は俺は一切しない
そもそもなぜ業務外で遅刻や欠席といった勤怠連絡以外の業務連絡する必要があるんだ?
そもそもなぜ業務外で遅刻や欠席といった勤怠連絡以外の業務連絡する必要があるんだ?

セキュリティが理由でセキュリティアラート放置されるとか本末転倒も甚だしいな

別に放置されるわけではないんだがなあ

システムが完璧だからアラートは要らないとか言ってるタイプかな
怖えよぉ
怖えよぉ
こちらもおすすめです









