古代の日本人「ヤッベ、このバケモノ強すぎてアカンわ…せや!」

ネタ

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1759415301/

古代日本人「祠を建てて崇めたてまつる」

なんで?

この記事への反応
超常の存在を理解の範疇に収めるためや
ふつう滅却にいかない?
なんらかの形で制御下に置きたい
バケモノって大体自然災害の擬人化だから
爺「おまえ祠たおしたんか!?婆さん寺の坊主呼んで来い!」
アマテラスとかいう太陽神とか仏とかいう外来で荒神どもを一掃しきれなかったんですかね
古代ちうごくでも天災が起こるのは皇帝の信心が足りんからや
みたいな扱いやったよな
例えば地震とか山火事が起きるやん?
ヤベーバケモノのせいだと思うやん?
うーん
天災大国和の国
なにが和だよ
祟りは祀るくせに神輿とかは祭りで普通にぶっ壊す謎民族
じゃあお前結婚相談所に居る
40代無職女性で「年収1000万の20代男性、march以上卒希望」とかのたまう化け物滅してこいっていわれて出来るんか?
祠立てる以外解決法ないやろ!
神が多すぎるよねわーくに
八百万やからな
お前がいまこいた屁も神になるんやで
でかい神社だと10柱くらい神社入ってたりするよね
道真とかいう出世街道外れたやつすら神扱いやからなあ
実在の人物を奉ってる神社の方が正直すこ
岐阜県海津市にある治水神社とか
何でもないけどこういうの置いといたら後の人みんな怖がるやろなぁ
かつて中央に楯突いた美濃の両面宿儺も神扱い
今や漫画のキャラですわ
何で日本では一神教がそんなに受け入れられなかったのか
災害が多すぎたんやね
人の住む土地ではないんよ
割とマジで
昔の日本は小さい国の集まりだし
地域ごとにみたら一神教みたいなもんやな
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました