引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1754935445/
東ちづる初告白「日航機123便」搭乗予定だった「話さないと心に決め…」から一転「今も涙が」
女優東ちづる(65)が11日、X(旧ツイッター)を更新。朝日新聞のインタビュー記事を紹介しながら、1985年8月12日に墜落事故を起こした、日本航空123便に搭乗予定だったことを明かした。
事故からまもなく40年。日航機123便は群馬県多野郡上野村の高天原山山中(御巣鷹の尾根)ヘ墜落。乗客509人、乗員数15人が乗っており、計520人が亡くなった。
東は朝日新聞のインタビューに応じた内容を投稿。インタビューでは当時の記憶を語っている。
8月11日当日、友人と会う約束で、日航123便で大阪に旅立つ予定だったが、別の友人と会うため便を1つずらしたことで墜落事故を回避したという。40年間、口にしなかった理由も明かしている。
Xでは当該記事を引用した上で「これまで公的には話せなかったし、これからも話さないと心に決めていたのですが、この事故を風化させてはいけない・・という思いも芽生えていて・・マネージャーと話し合って、インタビューに応えることにしました」と経緯を明かした。
そして「この日のことは霧がかかったような感じなのに鮮明に覚えていて、今も涙が止まらなくなる。ご遺族の皆さんのことを考えると記事になることも複雑な思い。『絶対風化させてはいけないとの執念で取材をしています』とジャーナリスト魂のある若い記者だった」と記述。「戦争被爆のことも語り継がなければならないと思う昨今。風化は、歴史を繰り返させるから」とつづった。



明石家さんま(お笑いタレント)
逸見政孝(当時フジテレビアナウンサー)とその家族
稲川淳二(タレント)
久万俊二郎(阪神電気鉄道社長・阪神タイガースオーナー)
佐々木正(電子工学技術者、シャープ副社長)
勝谷誠彦(コラムニスト)
当時の笑点メンバー(五代目三遊亭圓楽、桂歌丸、林家木久扇(当時、初代木久蔵)、林家こん平、三遊亭小遊三、六代目三遊亭円楽(当時、楽太郎)、7代目桂才賀(当時、古今亭朝次)、山田隆夫)
ジャニー喜多川(芸能プロモーター社長)
少年隊のメンバー(錦織一清、植草克秀、東山紀之)
木戸克彦(阪神タイガース)夫人
舛添要一(東京大学教授)
大西満(釣り師)
麻実れい(女優)
東ちづる(タレント)
深田恭子(女優)

殆ど生きてて草









いくら風化を防ごうと話してもね

