スポーツ漫画「ゾーンは限られた天才だけが入れる」なんカス1「ゾーン入ったことあるわw」

ネタ

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1751384160/

なんカス2「時間がゆっくりになるよな」
カス3「一回だけなったことある笑」
この記事への反応
俺もレスバトルでなったことあるわ
伊集院光はバイトでエビの殻剥き続けてたらゾーンに入った
要はエンドルフィンやろ
誰でも心拍数が上がれば
一定時間あたりにたくさん脈動するので
そのぶん周りの時間がゆっくりに感じる
高所から落ちたときに長く感じるとかいうし
人生中学の頃の一回だけ入ったことあるランナーズハイの方だが
心拍数でいうと
ネズミはスケールの小さい身体に血液を送り続けるために
一分間に500回くらい脈拍している
だからあんなにちょこまか動けるし
多分人間がのろまに見えている
ゾーンは普通の人間なら数回は有るやろ、そもそもスローモーションになるだけなら車で事故った時にようなる
普通はそんな事故らん
工場のライン作業してるときたまになってたな
記憶ないのに作業はしっかりしてた
ワイは牡蠣の殻剥きやらされてた頃にマジで20分ほど時飛ばしたことあるで
うたた寝をゾーンにカウントしてる奴いて草😴
学校の体育のバスケで無駄にゾーン入ったことがある
アホみたいにシュート決まった
相手のパスも「はいはいここにパスするんでしょ」って読めてカットしたり
あの時1回限りだったなあ
勉強ゾーンに入ったことはある
やったことない数学の答えが降りてきたり読めない英語の意味がわかったり
全国模試で何回も1位取って勢いで超進学校受けたら合格して
勉強したことないからあっという間に落ちこぼれて
二浪してFラン入って中退した
交通事故に遭った瞬間のスローモーションに思えるほどはっきりした記憶なら凡人でも起こるぞ
子供の頃の時の方がそういう感覚あったわ
視力落ちてから無理になった
底辺だけど工場のライン工で入ったわ
ランナーズハイとゾーンって一緒?
似てるけど違うな
ランナーズハイは苦痛を和らげるためにエンドルフィン出て気持ちいいってだけ
個人の感覚だから他人がゾーンかどうかなんてわからんやろ
ゲームやってたもゾーンに入ることはあるから誰でもなってる
水泳大会の飛び込む瞬間完全にゾーン入ってたわ
こちらもおすすめです
タイトルとURLをコピーしました