引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746868082/
この記事への反応

寄り道し過ぎで草

パナマ運河が無かったからね

西海岸から来てると思ってたわ

ガチで知らんかった
ハワイの捕鯨が関係あるのはうっすら知ってたからハワイ経由だと思ってた
ハワイの捕鯨が関係あるのはうっすら知ってたからハワイ経由だと思ってた

アメリカから直で来てたと思ってた

大航海時代よりも航海術が発展してたとはいえ過酷やったやろな

ここまでして来る価値あったんか?

アメリカが捕鯨やりまくってた時期で太平洋での補給できる場所探してたらしい

なんでこんな世界の果てみたいな国に開国迫ったんやろな

世界の果てに捕鯨船の基地があったら便利やん

熱機関あっても日本に来るまでに7ヶ月かかって
その成果持ち帰るのにさらに7ヶ月かかるんやから
昔は時間の感覚がずいぶんゆっくりやったんやろな
その成果持ち帰るのにさらに7ヶ月かかるんやから
昔は時間の感覚がずいぶんゆっくりやったんやろな

そこまでして来る必要あったんか?

当時もう清がイギリスに食い荒らされてたし
負けじと列強がアジアに手を伸ばしてた頃合いやないか
負けじと列強がアジアに手を伸ばしてた頃合いやないか

先に沖縄行ってから日本来たからな

なお黒船とか言いつつ3/4は帆船だった模様

ペリー来航って日本史ではめっちゃ重要扱いやけどアメリカからしたらどうでもいい出来事みたいやしな
アメリカでペリーって無名みたいやし
アメリカでペリーって無名みたいやし

島国の特性上、大陸国からしたらちょっとした来航でも、そいつらの持ってくる物や価値観の全てに特大の影響力があるんだろうな
仏教伝来でもキリスト教伝来でも、日本にとっては宗教が霞むくらい文明によるインパクトがデカかった
仏教伝来でもキリスト教伝来でも、日本にとっては宗教が霞むくらい文明によるインパクトがデカかった

セントヘレナ寄ってたのか

妥当なルートやん
太平洋横断のほうがリスク高い気がするわ
太平洋横断のほうがリスク高い気がするわ

普段は日本中心の世界地図見てるからこれで見るとアメリカとアフリカやヨーロッパて近いとわかる

小笠原諸島でいっかい間違ったところ案内された感
こちらもおすすめです