1: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:06:40.83 ID:iOCwd5G60 BE:323057825-PLT(12000)
【おすすめ記事】
94: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:47:37.49 ID:XNkx3cYE0
>>1
特にマップは使用料取るべき
ただでばらまいて新規参入を阻害してる
207: 名無しネット民 2018/10/19(金) 05:38:02.14 ID:QGYxBEQ+0
>>1
欧米か
309: 名無しネット民 2018/10/19(金) 15:19:23.48 ID:/edW/zZ50
>>1
とりあえずAndroidキャリアを使うユーザーは一律無料でいいんじゃね?
311: 名無しネット民 2018/10/19(金) 18:48:14.19 ID:4Nimxo/n0
>>1
有料なら使わなくなるなぁ~(苦笑)
2: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:07:47.73 ID:XafhSn2+0
よし
3: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:08:12.85 ID:EVk5Q9Q70
ライバルがいなくなったら値上げ\(^o^)/
265: 名無しネット民 2018/10/19(金) 10:11:05.11 ID:JfvDQTPs0
>>3
欧州限定、しかも欧州側の規制の為に、渋々有料化なのに、何も見て無いのがバレバレ。
そんなに低能晒して嬉しい?
4: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:08:22.23 ID:DlwYQ7Zd0
生活必需品レベルにまで浸透させてから有料化、値上げ
うまいね
23: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:13:28.93 ID:TorDl3Q30
>>4
いやそうではなくてEUがそうしろと規制をかけたからだろ
独禁法違反の制裁金を掛けたはずがブーメラン食らって自分で払う羽目になってるEU民ワロス状態
5: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:08:40.19 ID:pu+eGOTA0
どーせストアでタダで落とせるじゃん
そういう問題じゃない?
13: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:10:18.75 ID:EVk5Q9Q70
>>5
メーカーに払わせるから、端末価格にしわ寄せが来る(^o^)
313: 名無しネット民 2018/10/19(金) 19:06:44.38 ID:0BuFQTb40
>>13
欧州で売れてない日本メーカーのターン来たな
6: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:08:41.58 ID:foBnHWds0
欧州だけか
7: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:08:41.72 ID:zbT8JijM0
独占禁止法かなんかで裁かれろ
114: 名無しネット民 2018/10/19(金) 00:02:55.26 ID:5JDyX7By0
>>7
無料がダンピング扱いで裁かれたから、有料化するんだろ。
168: 名無しネット民 2018/10/19(金) 01:30:03.88 ID:ydmRzrgi0
>>7
むしろ欧州の独占禁止法で叩かれたから対策したんじゃねえの
8: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:09:10.37 ID:sVgGdR1W0
欧州に応酬ってか
280: 名無しネット民 2018/10/19(金) 11:57:37.04 ID:0QnPFni90
>>8
イイネ^^
297: 名無しネット民 2018/10/19(金) 13:54:26.87 ID:NRnexey00
>>8
おいこら
11: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:10:03.54 ID:wx3BAY8k0
ニコニコ動画「……!」
194: 名無しネット民 2018/10/19(金) 04:20:53.75 ID:QPHV9AtU0
>>11
座ってろ
252: 名無しネット民 2018/10/19(金) 08:32:31.90 ID:5fOG2dBd0
>>11
月500円も払って有料アニメあるとかナメすぎだよ(´・ω・`)
254: 名無しネット民 2018/10/19(金) 08:42:22.02 ID:JUKHX2WU0
>>11
Amazonビデオ最高
268: 名無しネット民 2018/10/19(金) 10:18:14.50 ID:s9PDK1t30
>>11
まだあるん?
誰が見るの?
12: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:10:04.83 ID:yPiz3nuk0
さり気無く本体の価格に上乗せされるステルス値上げか
65: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:27:31.06 ID:VB3YsaR20
>>12
日本も便乗値上げ確実にあるな
15: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:11:16.41 ID:0MuiN1Ur0
Google検索一回100円の時代がすぐそこに
26: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:14:00.79 ID:LZnFQUb/0
>>15
その検索を広告主が払うか利用者が払うかだけの違いやね
33: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:16:22.87 ID:nGT/iutk0
>>15
Wikipedia「うちも…!」(ガタッ
82: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:40:16.67 ID:N4ygCeVh0
>>33
コーヒー1杯分でお得!
119: 名無しネット民 2018/10/19(金) 00:05:58.68 ID:8WaSdA8h0
>>33
くそみてえな誤情報垂れ流して逆に金とりてえわ
141: 名無しネット民 2018/10/19(金) 00:37:38.06 ID:vnyddTB30
>>119
だな
wiki見ながらブレーキの終了したらキャリパー外れて減速出来なくて死んだわ
158: 名無しネット民 2018/10/19(金) 01:11:37.05 ID:5w9jUQJk0
>>141
成仏してくれ
16: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:11:45.14 ID:8H9TsEhe0
欧州「無料アプリは独禁法違反!罰金払え!」
Google「じゃあ有料にします」
って流れだっけ?
64: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:27:20.02 ID:FL9ZtmRL0
>>16
そうわよ
113: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:59:29.05 ID:Twl2eOC60
>>16
EU鎖国するん?
320: 名無しネット民 2018/10/19(金) 19:51:36.72 ID:XKC60qVV0
>>16
なるほどのう
18: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:12:04.88 ID:A6V6fkOe0
アップルの「iCloudメール」と「マップ」に移行するか
128: 名無しネット民 2018/10/19(金) 00:10:14.12 ID:5JDyX7By0
>>18
そっちも無料なら、ダンピング扱いで制裁食らうのは時間の問題。
>>45
報復じゃないだろ。裁判結果を遵守するために有料化するってだけ。
>>40
ストアアプリは有料にすることもできる。判決読み込んでないが、プリインストールかどうかは関係なく無料は禁止ってなら有料にするんじゃなのかな。
277: 名無しネット民 2018/10/19(金) 11:24:04.99 ID:icvAeuwh0
>>128
まあ報復に近いよ。
一応有料してもいいか聞いてるけど無視された結果だからね。
EU「androidさぁ。なんでお前んとこのブラウザ縛りなんだよ?」
google「ウチで提供しているサービスとの親和性の問題だよ。いろいろ無料で使わせてやってるだろ。
本来かかるコストをブラウザ他諸々の縛りで解消してんだよ」
EU「知ったことかよ。お前んとこの都合じゃん。はい独禁法違反」
google「いや…いいけどウチのサービスは今までみたいに無料では使えなくなるぞ。再三聞くけどいいんだな?」
EU「あーあー聞こえないわーwww」
google「ダメだこいつ。有料化するわ。」
EU端末メーカー「ファッ?!」
278: 名無しネット民 2018/10/19(金) 11:56:12.21 ID:5fNONoiV0
>>277
妄想過ぎる
実際はGoogleの有料化こそがEU規制側の狙い
これによって競合他社はGoogleに対抗するプロダクトを自社で開発し、製造元にプリ・インストールしてくれないか掛け合うモチベーションが生まれたんだよ
ライセンス料を払わないといけないから、競争が少し公平になったということ
20: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:12:26.80 ID:COFGoPIL0
無料で機能制限じゃなくて金払わないと一切使えなくなるのか?
日本でもいずれそうなんのかな
21: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:13:21.36 ID:ZHLZs8hM0
EUの罰金商売のツケ
28: 名無しネット民 2018/10/18(木) 23:14:42.15 ID:/ROC4/iv0
日本では無料ならどうでもいいや
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1539871600/0-